『Googleフォト』有料化?いつから?どうすればいいの?対策方法を紹介
高画質かつ無料で無限に保存できた神アプリ『Googleフォト』が2021年6月1日より無限保存ができなくなりましたので実質サービスが有料となってしまいました。
Googleフォトの無限保存を活用して過去の全ての画像データをGoogleフォトに集約している方にとっては非常に痛いアップデートだと思います。色々と対策方法はあると思いますが、今回は私が最善と思った対策方法について紹介いたします。
Googleからの正式なお知らせの内容
次のアイテムも保存容量にカウントされるようになります。
- 2021 年 6 月 1 日以降に Google フォトにバックアップされた高画質およびエクスプレス画質の写真と動画。この変更について詳しくはこちらをご覧ください。
- Google ドキュメント、スプレッドシート、スライド、図形描画、フォーム、Jamboard などの共同編集用コンテンツ作成アプリで作成または編集したファイル。
- 保存容量にカウントされるのは、2021 年 6 月 1 日以降に作成または編集されたファイルのみです。
- 2021 年 6 月 1 日より前にアップロードまたは編集されたファイルは、保存容量にはカウントされません。
つまり、2021年5月31日までにGoogleフォトに高画質保存した画像や動画データは従来通りGoogleの容量を消費せずに利用できますが、2021年6月1日以降に保存した画像や動画データはGoogleの容量を消費するということですね。
Google無料提供のクラウドストレージ容量は15GBなので、Gmailやその他のGoogleコンテンツを利用をしていたらいずれ全ての容量を消費してしまいますので対策が必要となります。
とりあえずGmailの容量を減らしたい場合はこちらの記事をご覧ください。
私自身、画像に関しましてはGoogleフォトに一点集中していただけに痛いアップデートとなりました。できれば信頼できるクラウドサーバーにデータは保管しておきたいのですが、今のところGoogleフォトのように制限なしで無料で動画や画像データを保管できる便利なサーバーは残念ながらありません・・・
有料ですとDropboxやOne Driveなどありますが、2TBを維持しようと思うと月額1,000円を超えてくるので我が家には辛い出費となってしまいます。
最近はサブスクリプションが流行しておりますが、利用しすぎると月々の出費が大変なことになってしまいますのでどうにかしたいですよね。そこで私は動画や画像データは外付けHDD(ハードディスク)に保管していくことを決めました。
外付けHDDとは?
外付けHDDは、PCのストレージは使用せずにPCを経由してUSB(フラッシュメモリ)のようにPCの外に装着してデータを保存する機器となります。スマートフォンとHDDをPCに装着してドラッグアンドドロップすることでスマートフォン内のデータをHDDに移すことができます。Googleフォトのように撮影した画像や動画データを自動的に保存できませんのでひと手間かかりますが、月々の生活コストを抑えたいのであれば選択肢は一択でしょう。外付けハードディスクといっても様々なタイプがありますが、『価格.com』で検索すればあなたのご希望にあった商品をきっと探すことができるでしょう。
3つの比較ポイント
HDDには色々な比較ポイントがありますが、最低限下記のポイントは押さえておきましょう。
- ストレージの容量・・・容量が大きくなればなるほど価格も上昇します。一般的には2TB~4TBほどであれば十分でしょう。映画や動画を中心に保存したい方はもっと容量が大きいHDDをお選びいただいた方が良いと思います。
- HDDのタイプ・・・HDDには大きく分けて据え置きタイプとポータブルタイプがあります。同じスペックであればポータブルタイプの方が軽量タイプとなるので割高となります。
- 処理スピード(回転数)・・・処理スピードが速ければ速いほど価格が上昇します。一般的には5400rpmと7200rpmがありますが、データ保存用でしたら5400rpmで十分だと思います。
早速『価格.com』で検索してみた
価格.comでほしいアイテムが見つかったら、そのまま購入せずに楽天市場で再検索して購入しましょう。クレカポイントと楽天ポイントのダブル取りは重要です(笑)
楽天市場で月平均で3万円以上のお買い物される方は楽天プレミアムカードがお得です。
楽天市場で月平均で3万円以下のお買い物をされる方は通常の楽天カードがお得です。
旅行によく出かける方は国内外ともに海外旅行保険が自動付帯していて空港の専用ラウンジが使える楽天プレミアムカードがおすすめです。
据え置きタイプおすすめ
基本的にパソコン作業を自宅でされる方は据え置きタイプを選びましょう。据え置きタイプであれば大容量かつ安価でHDDを購入することができます。今回おすすめで紹介するこちらの商品は4TBと大容量なのに8,000円台と大変安価です。価格.comでのレビュー評価が高いので安心して購入できるかと思います。
ポータブルタイプおすすめ
コンパクトタイプで持ち運びが便利なHDDを希望される方はポータブルタイプを選びましょう。こちらのおすすめ商品は、据え置きタイプと同じ価格帯となりますが、容量が2TBとなります。予算を13,000円ほどまで上げれば4TBのポータブルタイプの商品を購入することができます。
ポータブルタイプで大容量おすすめ
持ち運びが便利で容量も4TB確保したい方はこちらがおすすめです。個人的な見解ですが、バッファローの製品はなんだか安心できます(笑)
とにかくコンパクトでおすすめ
このサイズで1TBと大容量で、一昔前では考えられないことが起こっています。
SSDなので通常のタイプのHDDよりも高速で快適です。
小さすぎますので無くさないように保管する必要がありますね。
写真や動画の管理をHDDでする際の注意点
HDDは大容量で便利なアイテムとなりますが、面倒だからといって何も仕分けせずに投げ込んでいると、後で検索するときにどこに何があるか分からなくなります。大項目、中項目、小項目に分けるなどして、あとで見返すときにすぐに見つける事ができるようにこまめにフォルダ分けしましょう。
いかがでしたでしょうか?Googleフォトのような神アプリがまた出てくる可能性もありますが、同じように段階的に有料化されるかもしれません。Googleフォトの高画質無限保存期間は今月までとなっておりますので、早めに対処しましょう。