HSBC香港口座から同一銀行口座への送金:簡単なステップガイド(インターネットバンキング&モバイルアプリ活用)

※ブログ更新中

皆さん、自在にインターネットバンキングやモバイルアプリからログインすることはできるようになりましたか?自身の口座で資金移動したり両替したりできるようになりましたら次のステップ「第三者への送金」に挑戦してみましょう。第三者への送金は次の3パターンがあります。

  1. 同一口座への送金(HSBC香港口座同士)
  2. 香港のHSBC以外の口座への送金
  3. 海外口座への送金

今回は「同一口座への送金」をマスターしましょう。お手続きを進める前に次の作業がお済みでない場合は送金することができませんので予めご準備ください。

注意:口座が凍結してしまっている場合は凍結解除するまで送金することができません。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

HSBC銀行口座番号の末3桁が833の口座をお持ちの場合は、マルチカレンシー口座といって、口座開設と同時に12通貨の口座とHKDの普通口座、当座口座を一気に開設することになります。口座番号は一つしかないのにこんなに口座を保有できるの?とお考えになる方もいらっしゃるかと思いますが、HSBCではこの全ての通貨口座を一つの口座番号で管理できるようになっております。インターネットバンキングの表示上では、外貨に関しましては過去に取引が1度でもあった通貨のみ表示されますので、今表示がなかったとしても取引が発生すれば表示されるようになっています。

送金する際は、どの通貨から相手のどの通貨に送金するのか?などの細かいカスタマイズができる分、ややこしく感じることもあるかもしれませんので慣れるまで慎重に取引を進めるように心がけましょう。

HSBCのインターネットバンキングではもちろん、HSBC同士の送金ができるようになっております。どの通貨で送金しても手数料無料で送金できるので有効活用していきましょう。今回はHSBC同士の送金方法について掲載いたします。

送金限度額設定がお済でない場合はこちらからお読みください。

HSBCアプリもしくはセキュリティーデバイスが必要となります。


今回の送金先情報(例)

受取銀行名:HSBC
受取人名:KOKUSAI TARO(入力するところはありません)
口座番号:123-456789-833
作業内容:10万香港ドルを送金

1.インターネットバンキングにログイン

過去ブログをご覧ください。

2.“My banking"の"Pay or transfer"を選択

3."Move money from"で"HKD Savings"を選択(外貨口座でもOK)

4."Move money to"ではデフォルトで"My accounts"になっているので"New payee"に変更する

5.セキュリティコードの入力(HSBCアプリもしくはセキュリティデバイスが必要です)

1.このアイコンを押す 2."Log on"を押す 3.パスワードを入れる

6.再度"New payee"を選択

7.送金先情報を入力

8.送金金額を入力して"Continue"をクリック

9・送金内容の確認とセキュリティコードの入力

※送金限度額設定の"Small-value payment limit"を設定していた場合、その限度額内であればセキュリティーコードは必要ありません。この設定をしておくと簡単に送金できるようになるので便利です。

あわせて読みたい

10."Confirm"をクリックで送金完了

送金する際の注意点

・送金は口座番号のみの情報で完了してしまいます。相手先の口座番号を絶対に間違わないように何度も確認しましょう。

・送金限度額設定をしていない場合は送金できませんので設定をしてからお手続きしましょう。


いかがでしたでしょうか?最近では、QRコード送金、電話番号送金、Emailアドレスで送金、iPhoneのSiriで送金など様々な方法があります。どんどん便利になってきておりますが、こちらの送金を行う場合はしっかりと個人情報を更新して間違いが起こらないように気を付けましょう。

あわせて読みたい

HSBC香港、香港保険、オフショア積立等でお困り方はLINEでお気軽にお問い合わせください(^^♪

友だち追加