ちゃんころがしの資産運用ブログ

  • home ホーム
  • account_balance HSBCお役立ち
    • 各種お手続き方法
    • お悩み解決
    • チャットで聞いてみたシリーズ
    • HSBCからのEメール
  • trending_up オフショアお役立ち
    • 各種お手続き方法
    • 商品情報
    • お悩み解決
    • FPIファンドチェック/運用結果
  • edit_document 事務員お役立ち
    • Kintone使い方(備忘録)
    • 仕事のクラウド化
    • 仕事の効率化
  • savings 生活お役立ち
    • ライフプラン
    • 投資コラム
    • シミュレーター
    • 香港生活お役立ち
    • 健康促進
    • スマホアプリ
  • mail お問い合わせ
  • 
  • 

    メニュー

  • 

    サイドバー

  • 

    前へ

  • 

    次へ

  • 

    検索

  •   Twitter 
  •   Facebook 
  •   Instagram 
  •   YouTube 
  •   LINE 
  •   RSS 
  •   Feedly 
  1. ホーム>
  2. HSBCHK

HSBC香港の最新手数料改定:2024年と2025年の違いを徹底解説

(2025年最新版)HSBC香港 電子利是(ライシー)の送り方

HSBC香港 モバイルアプリで手数料無料で凍結回避する方法(携帯スマートフォン)

NISA vs HSBC定期預金: どちらが自分に最適?

HSBC香港 定期預金の仕組みを徹底解剖してみた結果

HSBC香港 海外送金限度額の設定方法|簡単ガイド&手順解説

【2024年最新版】HSBC香港の口座グレード特徴を徹底解説

Mastercard®デビットカード 期間限定オファー2024年12月まで!

【2024年最新版】HSBC香港 クレジットカード年会費免除方法

香港の投資家識別制度(HKIDR)とは?

HSBCからのEメール「Establish your Tax Residency through CRS Self-Certification」

2021年7月28日

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE
  • RSS
  • Feedly

HSBCよりタイトルの件名で口座保有者向けにEメールが配信されているようです。Taxと書いてありますので何か税金関係かな~といった感じですがどのような内容なのでしょうか?

目次
  • 1. 件名:Establish your Tax Residency through CRS Self-Certification
  • 2. CRSについて
    • 2.1. もし、このお手続きをしなかった場合どうなるのか?
  • 3. お手続き方法

件名:Establish your Tax Residency through CRS Self-Certification

実はこちらのHSBCからの案内について、数年前にも同じようなメールが送られてきております。

HSBC マイナンバー登録方法

HSBC マイナンバー登録方法

2024/8/27更新 最近、こちらの関係の書類が送られているようですね。お手続き方法やサポートをご希望 ...

 https://chankorogashi.com/?p=361

今回のメールは前回、納税者番号(マイナンバーの番号)を登録された方もお手続きの対象となっているようです。早速、Google翻訳で日本語訳してみた方もいらっしゃると思いますが正直意味が分からないですよね(^_^;)

CRSについて

Common Reporting Standardの頭文字を取ってCRSと言います。これは非居住者に係る金融口座情報を税務当局間で自動的に交換するための国際基準のことです。日本でも香港でも口座の情報確認できるスキームのことですね。これには100を超える国が参加しており、国際的なマネーロンダリングを撲滅する為に各国が協力して活動しております。

共通報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換に関する情報(「CRSコーナー」)|国税庁

共通報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換に関する情報(「CRSコーナー」)|国税庁

共通報告基準(CRS)に基づく自動的情報交換に関する情報(「CRSコーナー」)|国税庁 すべての機能を ...

 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/index.htm

ちょっと前の情報ですが、国際間の金融口座情報の取引状況についてかなりリアルな数値を国税庁が発表しております。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/kokusai/crs/index.htm
出典:国税庁

とにかく以前申告した人もしていない人も香港はCRS加盟国の金融機関で法的に報告しなければいけない義務があるから自己申告しろということですね!

もう面倒だからHSBC口座のお金を撤退して口座を解約したいとお考えの方

【香港渡航不要】HSBC口座の解約&残金送金サポート

【香港渡航不要】HSBC口座の解約&残金送金サポート

今回「もうHSBC口座は不要かもしれない」とお考えの方のためにサポート企画のお知らせです。 わざわざ ...

 https://chankorogashi.com/?p=3109

マイナンバーの登録手続きサポートをご希望される方は下記よりお問い合わせください。

HSBCからの手紙『CRS自己認証で税務居住地を確立する方法』:重要ポイントと手続きガ

HSBCからの手紙『CRS自己認証で税務居住地を確立する方法』:重要ポイントと手続きガ

対象となる方 HSBCから「Establishing your tax residency」という件名の手紙を

 https://oss-japan.com/support/support-4732/

もし、このお手続きをしなかった場合どうなるのか?

皆さんが気になること・・・「もし、このお手続きをしなかった場合どうなるのか?」

私はすぐに申告して終わらせる予定ですが、「もし、お手続きをしなくても口座強制閉鎖や口座凍結などされないのであればそのまま放置したい」とお考えの方が肌感覚で95%ほどいる気がしますので皆さんを代表してチャットで聞いてみました。

HSBC: Hi, Chankorogashi. I hope you’re doing well today. How can I help you?
Chankorogashi: I received an email “Establish your Tax Residency through CRS Self-Certification". What if I refuse the procedure?
HSBC: To fight tax evasion and protect the integrity of tax systems, we use the Common Reporting Standard (CRS).

This helps us collect information such as tax residency details and report on them. It’s a regulatory requirement that we need to follow.
HSBC: If you can logon your online banking with your Security Device or Mobile Security Key, you can update your tax residency details with simple steps.

– Go to 'My banking’.
– Find 'More services’ and choose 'My tax residency details’.
– Enter the required information as prompted.
– Review the important information notice and select the box next to 'I confirm these details are correct’.
– Select 'Continue’, then 'Confirm’ to complete.

Chankorogashi: What if I don’t complete the procedure? Will the account be forcibly closed?
HSBC: Please wait a moment. I’ll provide you with more information shortly. Thank you.
HSBC: Thanks for waiting. If we don’t receive a response from your regarding the update of the Tax Residency through CRS Self-Certification, we will use the information we already have in our records to determine whether you may be a tax resident outside Hong Kong.

We encourage you to complete and return the form to ensure that our reporting is based on accurate and up-to-date information.
Chankorogashi: Does it mean that you will be eligible for automatic exchange without self-reporting?
HSBC: If you don’t complete your self-certification, we’ll only be able to use the information we have in our records to know if you’re a taxpayer outside Hong Kong.
Chankorogashi: Thank you

まず、直球勝負でマイナンバーの登録や納税国の申請を拒否した場合どのようになるのか?という質問を投げてみたところ、恐らくテンプレートをそのままコピー&ペーストしたのか、居住国の詳細情報の報告時に役立つのでご対応ください。お手続き方法は~ということでこちらが求めている回答がありませんでした。

もちろん想定内の出来事なので続けて、手続きをしなかった場合、口座は強制閉鎖するかどうか確認しました。ようやくスタッフが本気で対応してくれるようで、詳細を確認すると言われて少し待つように指示されました。

数分後に返事がありましたが、内容はレポートが正確で最新の情報に基づいているかどうか確認するために、ご対応いただくことをお勧めします。とのことでした。

私は続いて、それでは申告しなくても非居住者情報の自動交換は勝手に行われるのですね。と伝えてみたところ、申告しなかった場合、既存の記録にある情報のみ使用できるという回答がありました。

HSBCとのチャットはここまでとなります。

質問に対するまともな回答はありませんでしたが、少し的はずれていたものの何となく情報は得られた気がしました(^_^;)

結果、もしお手続きを行わなかった場合、既存の記録に基づき口座情報を自動交換されるということですね。最近、別の国に転勤したけど住所変更していないという方は前のデータのまま自動交換されてしまうので、トラブルになる前に申告した方が良さそうです。

逆に特に最近海外転勤してなくて情報は変わらないからといって申告をしなくても口座は維持できると明言されているわけではありません。お手続きを拒否した場合、これから段階的に何かしらの制限がされたり、脱税行為の疑いを持たれるかもしれませんのでお早めにお手続きを進めてください。

お手続き方法

1.HSBCにログイン

HSBC インターネットバンキングログイン方法

HSBC インターネットバンキングログイン方法

インターネットバンキングのログイン方法は変更されております。新しいログイン方法は下記の記事をご覧 ...

 https://chankorogashi.com/?p=234

2."My tax residency details"をクリック

3.セキュリティコードを入力

4.氏名、居住国、生年月日、郵送先住所に間違いがないか確認

5."Jurisdiction of tax residence"に納税国を入力してその下の"Taxpayer Identification Number"には納税者番号(日本であればマイナンバーの16桁のID番号)を入力

※香港IDをご入力される際は、括弧は外して続けてご入力ください。
例)A888999(1)→A8889991

6."I confirm these details are correct"にチェックを入れて"Continue"をクリック

7.確認をして間違いなければ"Confirm"をクリック


いかがでしたでしょうか?海外に口座を持っていて、更にマイナンバーの情報を開示しないといけないということで不安に思われている方もいらっしゃるかと思いますが、近年、国際間におけるマネーロンダリング防止の動きが強化されており、CRSに参加している国の金融機関ではTAX IDを取得する動きとなっておりますので、マネーロンダリングをしていないことを証明するためにお早めにお手続きください。

HSBCからの手紙『CRS自己認証で税務居住地を確立する方法』:重要ポイントと手続きガ

HSBCからの手紙『CRS自己認証で税務居住地を確立する方法』:重要ポイントと手続きガ

対象となる方 HSBCから「Establishing your tax residency」という件名の手紙を

 https://oss-japan.com/support/support-4732/

HSBC 香港で租税回避(税金逃れ)できるのか?

HSBC 香港で租税回避(税金逃れ)できるのか?

10年ほど前は資産隠しなど脱税目的で日本人がブローカーに連れられてゴリゴリのアタッシュケースに大金 ...

 https://chankorogashi.com/?p=673

【香港渡航不要】HSBC口座の解約&残金送金サポート

【香港渡航不要】HSBC口座の解約&残金送金サポート

今回「もうHSBC口座は不要かもしれない」とお考えの方のためにサポート企画のお知らせです。 わざわざ ...

 https://chankorogashi.com/?p=3109

HSBC香港、香港保険、オフショア積立等でお困り方はLINEでお気軽にお問い合わせください(^^♪

友だち追加    

ご支援いただけましたら励みになりますm(_ _)m

※一口HKD200です。

HSBCHK,HSBCからのEメール,お悩み解決,チャットで聞いてみたシリーズ,各種お手続き方法

Posted by chankorogashi




よろしければシェアお願いします

  • Twitter
  • Facebook
  • Pin it
  • LinkedIn
  • B!Hatena
  • Pocket
  • LINE
  • LINE
  • RSS
  • Feedly
HSBC香港 インターネットバンキングにどれくらいの期間ログインしなかったらロックされるのか?
Next
HSBCからのEメール 「Changes to Online and Mobile Banking Terms」
Prev

関連記事

Thumbnail of related posts 147

HSBC香港 インターネットバンキングを日本語化する方法

HSBCのインターネットバンキングは数年前に大幅にデザイン変更があり、何とか扱い ...

Thumbnail of related posts 134

HSBC香港 モバイルセキュリティキーパスワードと秘密の質問を忘れた場合の対処法

セキュリティデバイスから何とかHSBCアプリに移行してモバイルセキュリティキーを ...

Thumbnail of related posts 009

HSBC香港 日本に帰国してもHSBCクレジットカードは更新することができるのか?

HSBCのクレジットカードは基本的には香港居住者向け(プレミア以上のグレードの口 ...

Thumbnail of related posts 198

HSBC香港 手数料無料で凍結回避できる簡単3ステップの紹介

2023年3月7日更新(新しいインターネットバンキングのガイドに変更しました) ...

Thumbnail of related posts 117

HSBC Mastercard® デビットカードを使ってみた!

前回の記事をご覧になられていない方はこちらよりお読みください。 HSBC Mas ...

最新更新記事

2025年3月25日 : シミュレーター

ローン返済シミュレーター

2025年3月4日 : ライフプラン

住信SBIネット銀行 vs ソニー銀行徹底比較!金利・手数料・使い勝手を解説

2025年3月3日 : ライフプラン

市場の変化に備える:資産を守り抜くための堅実投資

2025年3月3日 : HSBCHK

HSBC香港の最新手数料改定:2024年と2025年の違いを徹底解説

2025年1月31日 : HSBCHK

フレンズプロビデント 解約返戻金定期受け取りスキーム(手数料ほぼゼロ)

この記事のトラックバックURL

Follow @chanko_gashi

友だち追加QR code



更新情報

Thumbnail of new posts 106

2025年3月25日

ローン返済シミュレーター

Thumbnail of new posts 036

2025年3月4日

住信SBIネット銀行 vs ソニー銀行徹底比較!金利・手数料・使い勝手を解説

Thumbnail of new posts 042

2025年3月3日

市場の変化に備える:資産を守り抜くための堅実投資

Thumbnail of new posts 030

2025年3月3日

HSBC香港の最新手数料改定:2024年と2025年の違いを徹底解説

Thumbnail of new posts 071

2025年1月31日

フレンズプロビデント 解約返戻金定期受け取りスキーム(手数料ほぼゼロ)


カテゴリー

  • FX運用 (1)
  • HSBCHK (111)
    • HSBCからのEメール (6)
    • お悩み解決 (85)
    • チャットで聞いてみたシリーズ (15)
    • 各種お手続き方法 (68)
  • オフショア投資お役立ち (84)
    • FPIファンドチェック/運用結果 (49)
    • お悩み解決 (16)
    • 各種お手続き方法 (20)
    • 商品情報 (5)
  • 事務員お役立ち (13)
    • 仕事のクラウド化 (7)
    • 仕事の効率化 (12)
  • 生活お役立ち (62)
    • シミュレーター (1)
    • スマホアプリ (5)
    • ライフプラン (12)
    • 健康促進 (1)
    • 投資コラム (13)
    • 香港生活お役立ち (44)
  • 自己紹介 (1)
  • プライバシーポリシー・免責事項等
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 ちゃんころがしの資産運用ブログ All Rights Reserved.

WordPress Luxeritas Theme is provided by "Thought is free".

  • 
    ホーム
  • 
    メニュー
  • 
    上へ
 PAGE TOP