HSBC Mastercard® デビットカードを使ってみた!
前回の記事をご覧になられていない方はこちらよりお読みください。
HSBC MasterCard®デビットカードを注文してカードと暗証番号を受け取るまでなんと約4ヶ月かかりました(@_@;) コロナで郵送関係は遅延していると聞いておりましたが、まさかここまでかかるとは思っておりませんでした。デビットカードの郵送だけでなく、通常のキャッシュカードの郵送も遅延しているようなので、有効期限が切れてもキャッシュカードが届かない、、、という方がいらっしゃいましたら2ヶ月ほど待ってみましょう。
MasterCard®デビットカードがなぜ最強なのか?
HSBCのMasterCardデビットカードの真骨頂は貯めた外貨を外貨のまま世界中で使うことができる点です。
例えば、ハワイに行って利用すれば米ドル口座から引き出されて、タイにって利用すればタイバーツ口座から引き出されます。MasterCardが使えるお店であれば世界中で余計な両替手数料を気にすることなく口座直通で決済できてしまいます。※決済手数料も無料です。
HSBC MasterCardデビットカードの手数料表
日本のセブン銀行で引き出す場合は、HSBCでHKD40かかり、セブン銀行側で110円かかります。通常のキャッシュカードの出金手数料はHKDで40ではなくHKD20なので少し割高になります。ATMで引出して使うというよりはショッピングで使う方が良さそうですね。2022年2月より通常のキャッシュカードの出金手数料がHKD20→HKD50に値上がりしましたので、ATMでお引き出しされる際もMasterCard®デビットカードの方が手数料が割安となりました。
実際にデビットカードを使ってみた!
早速、本当に手数料無料で使えるかどうか、休日1日間HSBC MasterCard®デビットカードのみで過ごしてみました。※使えなかったら恥ずかしい思いをしそうだったので一応現金も持っていきました(笑)
HKD SavingsからJPY Savingsに両替
本来であればHSBC口座にJPYを直接入金した方が良いのですが、今回はテストなのでとりあえず2万円ほどお金を移動させました。
病院でMasterCard®デビットカードを利用
両替が完了しましたのでカードを握りしめていざ出陣!まずは朝から病院に行きました。
理屈では使えると知りつつも初めてなので不安の念を抱きながらしかし平常心を装ってデビットカードをスタッフの方に差し出しました。続いてカードのサインを求められましたので電池パッドに記入しましたところ、無事に図の通り決済が完了しました!!すぐにHSBCのJPY Savingsの残高を確認しましたところ、ぱっと見は変わっておりませんでしたが、よく見てみたら"Available balance"が支払い金額分のみ減っておりました。恐らく実際の残高は後日反映されるものだと思います。手数料無料というのは本当のようですね!
飲食店でMasterCard®デビットカードを利用
続いてランチで回らないお寿司を食べに行きました!!(高クオリティなのに一人890円と激安価格!!笑)
同じようにサインを求められましたので記入して決済することができました。もうこの時点でだいぶ自信をつけました(笑)
ショッピングでMasterCard®デビットカードを利用
GUでショッピングしました!セルフレジを使用してみましたが、なんとカゴに入れている品を勝手に読み込んで計算してくれました(@_@;)AIに仕事を奪われる恐怖を身にしみて感じますね!こちらはサインすることなく無事に決済することができました!
スタバでMasterCard®デビットカードを利用
決済の準備をしてもらい、カード決済機に差し込んで問題なく決済できました!
暑かったのでキャラメルフラペチーノを注文しましたが、この時初めてホイップ、キャラメル、ソースの量を無料で調整できることを知りました(笑)
迷うこと無く全て増量して注文させていただきました( ・´ー・`)
スーパーでMasterCard®デビットカードを利用
特に問題なく使用することができました。
後日キャッシュバック!!
週末明けてJPY Savings口座をチェックしてみたところ、使った額の0.4%がキャッシュバックされていました(゜o゜!!
しかも何かポイントとかではなくそのままキャッシュなのでこれは地味に嬉しいです!!
※端数は四捨五入っぽいです。
香港に滞在されている方も普通に支払うよりもお得なので積極的にMasterCard®デビットカードを使ったほうがいいですよ!
まだ週末使った金額分が全て反映しておりませんのでお店によって時間差があるようですね!
検証結果
1日間、生活における全ての支払でMasterCardデビットカードを使用しましたところ、MasterCard加盟店であれば問題なく利用できるということが分かりました。店員さんも特に困ることなくスムーズに決済の準備をしてくれました。先日カードの暗証番号を受け取りましたので一応控えておりましたが、今回決済時に1度も利用することはなく、サインのみで完結できました。※場合によっては暗証番号が必要になることがあるかもしれません。香港にお金を置きながら、香港国外で口座を使用したい場合は手数料無料のMasterCard®デビットカードが超便利ですね!
いかがでしたでしょうか?HSBCの銀行口座はもう作ったまま放置して忘れてしまっている方がいらっしゃいましたら、これを機に利用を再開してみる、もしく整理してスッキリさせませんか?お困りの際はアドバイスいたしますのでお気軽にLINEでお問い合わせください。