フレンズプロビデント 積立額の減額お手続き方法
ご契約当初は大丈夫だった積立金額でしたが収入の変化により積立額を調整したい。
フレンズプロビデント以外にも投資をしたいけど、積立比率が高くて他の投資に資金を回せない。
このようなことでお困りの方はいらっしゃいませんでしょうか?
フレンズプロビデントのオプションで「積立金額を減額」することができます。
商品や積立方法によって若干異なりますのでそれぞれ解説していきたいと思います。
フレンズプロビデントの最低積立金額
商品によって最低積立金額が異なります。それぞれの商品の最低積立金額まで積立額を減額することができます。
※積立額は$50単位で設定できます。
商品名 | 最低積立金額(USD) |
---|---|
FPI Premier | $150 |
FPI Premier Capital Redemption | $250 |
FPI Premier Ultra | $1,500 |
FPI Premier Wealth Capital Redemption | $300 |
FPI Ultra Wealth Capital Redemption | $1,500 |
FPI Premier Advance | $300 |
ご契約されている商品の確認方法
- フレンズプロビデントのポータルサイトで確認する
ログイン方法はこちら - 代理店やIFAから送られる個別の運用実績レポートを確認する
レポートの確認方法はこちら - 証券を確認する
- フレンズプロビデント社から送られてくる書類を確認する
減額お手続き方法
お手続きは書類のみ可能となっており、どの商品も共通で利用することができます。減額お手続きはクレジットカードでお積み立てされている方とHSBCから口座引き落としでお積み立てをされている方で異なります。
※2021年5月21更新 積立停止している状態であればFPIポータルサイトで減額できるようです。
※代理店やIFAがお手続きをしてくれる場合はご依頼いただいた方がスムーズにお手続きいただけます。
クレジットカードでお積み立てをされている方
下記リンクよりお手続き書類をダウンロードしてください。リンク先はフレンズプロビデントのホームページを参照しております。リンクが切れている場合は直接ホームページよりダウンロードしてプリントアウトしてください。※ご署名(サイン)部分以外はタイピングでもOKです。
減額書類の書き方
※全てローマ字英数で大文字ブロック体でご記入ください。
- Policy details(契約者情報)
・Policy number(s)・・・プラン番号を記入
・Title・・・該当する敬称にチェックを入れる
・Sumame・・・契約者のローマ字(姓)
・First name・・・契約者のローマ字(名)
・Contact telephone number・・・連絡先電話番号を入力 - Part1 Change regular premium amount(積立金額の変更)
・USD(積立通貨)にチェック
・Current regular Premium amount・・・現在の積立額を記入
・New regular premium amount)・・・新しく設定する積立額を記入
・Effective date of new regular premium・・・適用日を記入
※既に減額されている方限定となりますがこの書類で積立額を増額することもできます。増額できる最高額はご契約当初に設定された金額までとなります。 - Source of wealth(資金源の確認)
・資金源にお変わりない場合は"I confirm that my source of wealth has not changed"にチェック - Part4 Change premium payment method(積立方法の変更)
・"By credit card"にチェック - Part5 change premium payment frequency(積立頻度の変更)
・"Monthly"にチェック - 6ページ目のDeclarations
・"Signature(s)"に契約サインを記入
・"Date"にサイン日を記入 - 2ページ目以降の用紙右上の"Plicy number(s)"にプラン番号を記入
クレジットカード書類の書き方
これからのお積立でご利用されたいクレジットカードの情報をご記入ください。減額のタイミングで今までご利用されていたクレジットカードよりご変更いただくことも可能です。
※全てローマ字英数で大文字ブロック体でご記入ください。
※書類は原本をFPI社に郵送する必要があります。
- I/We authorise Friends ProvidentInternational to debit my(クレジットカード種類)
・VISAかMasterをチェック - Name of issuing company or bank(クレジットカード発行会社(銀行)名)
・カード発行会社名を記入
※カード発行会社名はクレジットカード裏面の磁気ストライプ上部に記載されていることが多いです。 - Country of issue(クレジットカード発行国)
・クレジットカード発行国を記入 - Credit card number(クレジットカード番号)
・クレジットカード番号を記入 - with the sum of(積立金額)
・上段に数字で積立額を記入 (例)500
・下段にローマ字で積立額を記入 (例)FIVE HUNDRED ONLY - Currency(通貨)
・"USD"(積立通貨)にチェック - Policy number(プラン番号)
・フレンズプロビデントのプラン番号を記入 - collected on the(適用日)
・特に希望が無ければ空欄に"ANY DATE"と記入 - and on the same day until further notice or cancelled in writing(積立頻度)
・"Monthly"にチェック - Name on credit card(クレジットカード保有者氏名)
・クレジットカードに記載されている通りのローマ字氏名を記入 - Address of credit card holder(クレジットカード保有者の住所)
・クレジットカード会社登録の住所を入力 - Contact telephone number(連絡先電話番号)
・連絡先電話番号を国番号から記入 (例)(+81)-(3)1234-1234 - Signature(ご署名)
・クレジットカード会社登録の署名を記入 - Date(日付)
・用紙記入日を記入 - 4ページ目のDeclarations
・"Signature(s)"に契約サインを記入
・"Date"にサイン日を記入 - 2ページ目以降の用紙右上の"Plicy number(s)"にプラン番号を記入
書類郵送先
まとめて下記住所にご送付ください。
送付先名:Friends Provident International Hong Kong office,
住所:803, 8/F., One Kowloon, No.1 Wang Yuen Street, Kowloon Bay, Hong Kong.
HSBCで口座から自動引落しでお積立をされている方
下記リンクよりお手続き書類をダウンロードしてください。リンク先はフレンズプロビデントとHSBCのホームページを参照しております。リンクが切れている場合は直接ホームページよりダウンロードしてプリントアウトしてください。※ご署名(サイン)部分以外はタイピングでもOKです。
減額書類の書き方
※全てローマ字英数で大文字ブロック体でご記入ください。
- Policy details(契約者情報)
・Policy number(s)・・・プラン番号を記入
・Title・・・該当する敬称にチェックを入れる
・Sumame・・・契約者のローマ字(姓)
・First name・・・契約者のローマ字(名)
・Contact telephone number・・・連絡先電話番号を入力 - Part1 Change regular premium amount(積立金額の変更)
・USDにチェック
・Current regular Premium amount・・・現在の積立額を記入
・New regular premium amount)・・・新しく設定する積立額を記入
・Effective date of new regular premium・・・適用日を記入
※既に減額している方限定となりますがこの書類で積立額を増額することもできます。増額できる最高額はご契約当初に設定された金額までとなります。 - Source of wealth(資金源の確認)
・資金源にお変わりない場合は"I confirm that my source of wealth has not changed"にチェック - Part4 Change premium payment method(積立方法の変更)
・"By standing order"にチェック - Part5 change premium payment frequency(積立頻度の変更)
・"Monthly"にチェック - 6ページ目のDeclarations
・"Signature(s)"に契約サインを記入
・"Date"にサイン日を記入 - 2ページ目以降の用紙右上の"Plicy number(s)"にプラン番号を記入
HSBC自動引落し書類の書き方
- Account Name(口座名義人名)
・姓→名の順番で口座名義人名ローマ字を記入 - Account Number(口座番号)
・口座番号を記入 - Beneficiary(ies)Name(s)(送金先名)
・文字数が限られているので「FRIENDS P INT’L LTD」と記入 - Currency(For CombiNations Passbook Savings Account Only)
・引落先の通貨を指定(Saving口座のみ)
※HKDやUSDなど、HSBCから引落ししたい通貨をご記入ください。 - Currency and Amount(フレンズプロビデント契約の通貨と金額)
・積立通貨と新しく設定する積立金額を記入 (例) USD 500 - Payment Date(支払日)
・毎月の積立日を入力(分からない場合は少し前の日付でも良いと思います) - Instruction(指示)
・Amend the above Standing Instruction as followsにチェック
・Effecitve Date(適用日を入力)
・Amountの"From"に現在の積立額を記入して"To"に変更後の積立額を記入 - 3ページ目のSignature(s)
・HSBC登録のサインを記入
書類郵送先
減額書類郵送先
送付先名:Friends Provident International Hong Kong office,
住所:803, 8/F., One Kowloon, No.1 Wang Yuen Street, Kowloon Bay, Hong Kong.
HSBC自動引落し書類郵送先
送付先名:The Hongkong and Shanghai Banking Corporation Limited
住所:P.O.Box 72677 Kowloon Central Post Office, Hong Kong
(HSBC Co., Ltd.と省略してもOKです)
減額のデメリット
- 運用効率が下がる
- 将来設定している目標金額への到達が難しくなる
※特に減額によるペナルティーや事務手数料などはありません。
(FPI Advanceの場合、早期お手続きの場合は初期ボーナスに影響がある可能性があります。
よくあるご質問
A. PDFデータでお手続き可能な書類とそうでない書類あります。詳細については書類に記載されておりますのでご確認ください。
A. 最低積立額よりも更に減額することはできませんが、積立の停止をすることは可能です。書類もしくはフレンズプロビデントポータルサイトにてお手続きいただけます。早い段階での積立停止は運用効率が大幅に悪くなりますので計画的にご活用されることをおすすめします。
A. 利用できません。VISA、Masterのみご利用いただけます。
A. 日本の銀行から自動送金手続きはできません。もしできたとしても海外送金手数料が高額となりますのでおすすめできません。
A. 早い段階で減額すると運用効率が悪くなります。可能な限り契約当初に設定された金額で満期までお積立を継続されてください。どうしても厳しいときのみ限定的に減額手続きをされて、将来的には元のお積立額に戻すことをお考えください。
A. 減額手続きをしても満期が延びることはありませんのでご安心ください。
A. フレンズプロビデント社より追加書類として身分証明や住所証明を求められる可能性があります。個人運用の場合は、弁護士や公証役場などで証明書類を認証してもらう必要があります。また、基本的にはスマートフォン等で撮影した画像データではなく、プリンターなどでPDF化した書類のみご利用いただけますのでご注意ください。
いかがでしたでしょうか?全て英文なので目が痛くなることもあるかもしれませんが順番にご記入いただけましたらそんなに難しくありませんので、是非お試しください。